Q&A
発泡ケーキング
- 予備発泡する温度が高すぎる—発泡する温度を調整し、EPSの流量を一貫する。
- スチームに水分含有量が多すぎる—凝縮水排出は通じていることを確認する。
- 局部加熱—スチームの分布を確認して、均しくない加熱をすることを避ける。
湿り
- スチームが湿っている—スチームの配管を保温して、水排出配管を設置する。
- 発泡機の保温が悪い—保温することを強化する。
ビーズ収縮
- 蒸気圧力が高すぎる。または、温度が高い。—スチーム圧力あるいは発泡温度を下げる。
- 原料ビーズの注入量が少ない。または、滞留しすぎる。—注入速度を調整する。または、ビーズの排出口にバッフルを設置する。
- 発泡倍率が高すぎる—二次発泡させ、指定倍率に達する。
発泡倍率不均等
- 原料注入速度不均等—注入システムを疎通する。または、注入速度を調整する。
- 新旧原料をミックスして使用する—できるだけ同じバッチ原料を使用する。
- 蒸気圧力不安定—蒸気配管を検査する。減圧弁を加えて、蒸気圧力を安定状態に移行させる。
低発泡倍率
- 蒸気温度が低い—蒸気量を上げて、圧力を加える。
- 発泡機に停まる時間が短すぎる—供給口の高さを向上させる。
- 期限が切れたビ—ズが倍率不足—良好な貯蔵管理だ。
- 原料注入速度が速すぎる—原料注入速度をおとす。
融着性不良
- 蒸気加熱不足—加熱時間が長くなる。または、蒸気圧力を加える。
- 発泡倍率が高すぎる—発泡倍率を下げる。
- 金型不良—金型の蒸気通流孔をきれいにする。または、蒸気通流孔を増やす。
- ビーズに水分含有量が多すぎる—熟成時間が長くなる。
- 成型時間不足—成型時間が長くなる。
離型かたい
- 加熱しすぎる—加熱時間をちょっと短くする。または、蒸気圧力を下げる。
- 金型不良—離型をしやすくするために、離型剤を使用する。または、金型を改良する。
- 冷却時間不足—冷却時間が長くなる。
成型品収縮
- 加熱時間が長過ぎる—加熱時間を短くする。
- 成型時間が足りない—成型時間が長くなる。
- 冷却時間不足—冷却時間が長くなる。
- 発泡倍率が高すぎる—発泡倍率を下げる。
- 原料注入量不足—充填システムを検査する。または、充填時間が長くなる。
成型品が膨張あるいは亀裂である。
- 蒸気量が多すぎる—加熱時間をちょっと短くする。または、蒸気圧力を下げる。
- 冷却時間不足—冷却時間が長くなる。または、冷却システムを検査する。
- 加熱不均等—加熱システムを検査する。
成型品重量不均等
- 発泡倍率不均等—発泡倍率を制御する。
- 原料ミックスして使用する—同じバッチ原料を使用することを確認する。